Jazzy-Kの雑記ブログ<Jazzy-Lab> 〜ビジネス、音楽、DJ Mix、ゲーム実況、DIY、インテリア、料理レシピ、ファション等、日常で得た様々なジャンルの知識をアップデート〜 色々なことをアップするので、気になる内容あれば、コメントよろしくお願いします。
Game PS4 ゲーム実況 開封の儀 商品紹介
ドラクエ11が発売ということで、以前から購入するか約1ヶ月悩んだ末に、職場の同僚が買ったという情報を得て、ついに購入してしまいましたので、開封の儀です。 プレーステーション4は、以前から購入しようと迷っていましたが、ドラクエ11とともに購入を決めました。 色々調べると ...
DIY 古民家リフォーム
今回は、古民家リフォームです。 さて、和室のリフォームを行っているのですが、昔の和室には、押入れがあるため、洋室と違い、クローゼットというものがありません。 さらに、和室には床の間というものがあります。 今回は、この床の間をクローゼットへ変えていきます。 床の間...
ファッション 商品紹介
今回は、初のファッション紹介です。 職柄、カジュアルな服が多いのですが、個人的に仕事の時は、急に取引先へ行くことも多々あるため、ジャケットを着るようにしています。 以前、 Jazzy-Blog の方でも紹介したブランドですが、お気に入りのブランド「 Lui's(...
料理レシピ
今回は、ホンビノス貝の網焼きをしましたので、ご紹介です。 そもそも、 ホンビノス貝とは、 ホンビノスガイ(英: Hard clam、学名: Mercenaria mercenaria)は、二枚貝綱マルスダレガイ科1種。潮間帯の砂や泥の中に生息する。 名前を漢字...
久々に料理レシピです。 今回は、肉料理ですね。最近スーパーでもよく売られているズッキーニを使って炒め物を作りました。 材料(1人分) 豚肉:1パック ズッキーニ:1本 調味料 サラダ油、塩、胡椒、おろしにんにく、マスタード 作り...
ビジネス マネジメント 店舗運営
コミュニケーションマネジメント、今回が最終話です。 これまでは、 部下との対話がぶれないように定義付けをする。(第2話) 情報共有が円滑に進むように、相手を知り、自分を分かってもらう。(第3話) 日頃からコミュニケーションを取り継続する。(第4話) よりお互いの...
第6話目は、報告方法のお話です。 前回は、スケジュールを公にというお話でしたが、 今回は、限られた時間のなかでいかに、まとめて報告をしてもらうかという内容。 報告方法を決める。 社会では、報連相(報告・連絡・相談)をしなさい。と社会人になったらまず教わると思いますが...
今回は、スケジュールの共有方法の話です。 スケジュールを公に。 私の会社では、スケジュールを社員全員が見れるようにしています。 それぞれのスケジュールを全て見れるようにすることで、部下が、自分の仕事の組み立てを理解してくれて、無駄な時間のミスマッチが防げます。 ...
第4回目は、声かけのお話です。 声かけで考えがブレてないか確認。 前回の飲みニケーションの話題と近いかもしれませんが、日常での部下とのコミュニケーション方法の話。 日頃から、声をかける習慣をつけましょう。 私は、あまり仕事上、話す機会がない部下でも声をかけるよ...
今回は、飲みニケーションの話です。仕事をやっている方は、一度は耳にした言葉でしょう。 飲みニケーションは死語。 飲みにケーションをGoogleで検索してみたら、ウィキペディアで用語の定義が掲載されていました。 飲みニケーション(のみニケーション)とは、社会で行...
前回、コミュニケーションマネジメントの6つのポイントを記載したので、今回からそのポイントを1つ1つ解説していきます。 定義を決める。 上司は、私も含めて自分の価値観で色々な言葉を使っていると思います。 店舗運営でよく使われる言葉、「徹底」。 これは、どこの会...