コミュニケーションマネジメント vol.5|スケジュールを公に。

今回は、スケジュールの共有方法の話です。

スケジュールを公に。

私の会社では、スケジュールを社員全員が見れるようにしています。
それぞれのスケジュールを全て見れるようにすることで、部下が、自分の仕事の組み立てを理解してくれて、無駄な時間のミスマッチが防げます。

時間を効率化できるが、コミュニケーションは、少なくなるのではないかと思いますが、今回は、コミュニケーションの質のお話です。

スケジュールを公開することへのメリットですが、


  • 上司との話し合いまでの期限が明確になり、内容を考えるようになる。
  • 急な案件があってもいつ対応できるかが明確になる。
  • 上司のスケジュールが分かることで、部下のスケジュールも立てやすくなる。

部下は、上司のスケジュールを把握すれば、「いつ上司に話せばいいか分からない。」や「どのタイミングで話しかければいいか分からない。」と言った問題が解消できます。

上司からすると、「いつでも声かけて」と思うかもしれませんが、いつも忙しそうに仕事をしていると、タイミングが悪くて聞いてもらえないままになっていることもあります。


部下は、いつ声をかけていいかが正直分からないですし、時には怯えている時もあります。

少しでも、話しやすい環境を作ることが重要です。

会社では、グループウェアでスケジュール共有できるシステムが大抵入っていますので、全てのスケジュールを共有していくことをお勧めします。
私の会社では、全てgoogleカレンダーで共有し、予定を確認できるようにしています。

予定を入れる文化を作ることで、自然と部下も上司の予定を気にしながら動いてくれて、仕事もコミュニケーションもスムーズに進むようになります。


次回は、報告の話です。

シリーズ記事一覧

コミュニケーションマネジメント vol.1|6つのポイント

コミュニケーションマネジメント vol.2|定義を決める。

コミュニケーションマネジメント vol.3|飲みニケーションは死語。

コミュニケーションマネジメント vol.4|声かけで考えがブレてないか確認。

コミュニケーションマネジメント vol.5|スケジュールを公に。

コミュニケーションマネジメント vol.6|報告方法を決める。

コミュニケーションマネジメント vol.7|仕事のプロセスは、部下に任せる。




0 件のコメント :

コメントを投稿

出演クラブイベント

-近日アップデート-